-->
更新日: 2025/11/25
\キャリアコンサルタントに興味があるなら/
一般社団法人日本産業カウンセラー協会日本産業カウンセラー協会は1960年に創立し、1970年に社団法人認可を受けた50年以上の歴史を持つ組織です。産業カウンセラーの育成を中心に、企業・個人向けの研修や相談活動を幅広く展開しています。
主な活動は3つの領域に分かれます。
@メンタルヘルス対策支援:予防から職場復帰支援まで幅広く対応。
Aキャリア形成支援:仕事選択の相談などキャリア形成の支援と、キャリアコンサルタント養成を実施。
B職場環境改善支援:コミュニケーション力開発や組織診断による職場環境改善の提案。
日本産業カウンセラー協会には、全国に13支部と県事務所があり、各地の相談室を通じて、働く人々の心の健康と成長を支援する体制を構築しています。
\キャリアコンサルタントに興味があるなら/
一般社団法人日本産業カウンセラー協会日本産業カウンセラー協会のキャリアコンサルタント養成講座は、全国各地で開講される通学コースか、オンラインコースを選択できます。
早期申込みや説明会参加で、受講料の割引制度があります。
| 受講料 | 330,000円(税込・教材込み) |
| 総学習時間 | 153時間 (スクーリング12日間84時間+在宅学習[通信]69時間) |
| 受講期間 | 約4か月 |
| 開講時期 | ・4月開講 ・8月開講 ・12月開講 |
| その他 | ・専門実践教育訓練給付金対象講座 ・振替受講可能 |
| 受講料割引 | 会員割引額:33,000円(税込) ※日本産業カウンセラー協会会員であること |
| 受講料割引 | 早期申込み割引額:22,000円(税込) ※開講日の1か月前までに申込みをしていること |
| 受講料割引 | 説明会参加割引額:22,000円(税込) ※説明会に参加し、その場で申込みをしていること |
通学コースは、3つの開講時期があり(4月開講、8月開講、12月開講)、全国の主要都市で開催されます。
各時期によって開催会場が異なり、日本産業カウンセラー協会の支部か、指定された会場で受講します。
約週1回の授業ですが、開講する曜日や時間は各支部・会場によって異なります。
開講曜日は、主に土曜日、日曜日、水曜日、木曜日、土日、土祝日、日祝日です。
講義時間は、主に9:30から17:30、9:00から17:00、10:00から18:00です。
通学が基本ですが、一部の日程はZoomでの受講となる場合があります。例えば「第1日目から第5日目まではZoomで、第6日目以降は会場」など、各支部・会場によって異なります。
自分が受講したい時期と、場所、曜日、時間などが無理のないスケジュールかどうか、事前に確認することをおすすめします。
通学が難しい方には、全日程オンラインコースがあります。
通学と同様に、3つの開講時期があり(4月開講、8月開講、12月開講)、約週1回の授業となります。
講義時間は、9:30から17:30と9:00から17:00です。
開講曜日は、月曜日から日曜日まで各曜日が選択できるほか、土日コースもあります。
オンラインコースでは、例えば「月曜日は四国支部が開催」「火曜日は神奈川支部が開催」のように、各曜日によって開催支部が異なります。
オンラインであれば場所を問わず受講でき、受講内容は通学もオンラインも共通のため、曜日や時間を確認し、都合に合った曜日を選択するとよいでしょう。
なお、オンラインコースでは「学生・20代専用コース」が新設されました。社会人経験の少ない方におすすめです。
\キャリアコンサルタントに興味があるなら/
一般社団法人日本産業カウンセラー協会日本産業カウンセラー協会のキャリアコンサルタント養成講座は、試験対策だけではなく実践力を身につける指導に力を入れており、同協会ならではの特徴があります。
以下で詳しくお伝えします。
実習では、受講者6人に講師1人が付く少人数制で指導しています。
そのため、講師と受講者が直接関わる時間が長く、密度の濃い指導が受けられます。
一人ひとりの理解度や課題に合わせた、丁寧な指導と適切なアドバイスにより、国家資格合格レベルの実力が身につきます。
講師は全員が国家資格キャリアコンサルタント取得者であることはもちろん、キャリアコンサルティング技能士や同協会主催の産業カウンセラー資格を持っています。豊富な知識と経験を持つ講師陣が、実務でも活かせる指導を行います。
日本産業カウンセラー協会は、1971年に「産業カウンセラー」試験を開始して以来、50年以上にわたり、多くの産業カウンセラーを育成してきた実績があります。
同協会では、従業員や組織が抱える問題を、自ら解決できるように支援するのが産業カウンセラーの本質であり、そのためにはカウンセリング力が不可欠であると考えています。
カウンセリングの基本は「傾聴」であり、「傾聴」を重視して働く人を支えてきた同協会だからこそ、キャリアコンサルタントの基礎となる傾聴力をしっかりと身につけられる指導力があります。
日本産業カウンセラー協会は、創立以来メンタルヘルス対策の支援に力を入れてきました。
メンタル不調の予防から職場復帰支援、継続的なフォローまで、働く人のための研修やカウンセリングを長年実施しており、豊富な知識と実践経験を蓄積しています。
キャリアコンサルタントとして働く中で、メンタルヘルスの問題に直面する場面は少なくありません。同協会で培われた専門知識と実践的なノウハウに基づく指導は、実務で対応が必要になった際に大いに役立ちます。
受験の雰囲気や流れに慣れるため、本試験の約1か月前に、同じ曜日、同じ時間、同じ問題数を解く全国統一模擬試験を実施します。
日本産業カウンセラー協会オリジナル問題で、直近の出題傾向やポイントを把握できます。
試験終了後のポイントレクチャーでは、講師が出題のポイントや合格者の勉強方法などを解説します。
また、後日送付されるフィードバックレポート(個人成績表)は、得点や平均点、順位などのほか、学習レベルや弱点などのデータが記載されているため、最後の追い込み学習に最適です。
試験対策講座は全国の支部ごとに開催されますが、開催方法は支部によって異なります。
学科、論述、面接それぞれの対策講座がありますが、すべての支部が全種類に対応しているわけではありません。
開催時間は午前のみ、午後のみ、夜間、1日など、時間帯も支部ごとにさまざまです。
開催曜日も、土日だけでなく平日に実施する支部もあります。
受講料は、講座内容によって約5,000円から約16,000円と幅があります。
通学が難しい方はオンライン受講も活用できます。オンライン開催も時間や曜日はさまざまですが、試験対策を万全にしたい方は、ぜひ受講することをおすすめします。
講習修了後もスキル向上を図るためのサポートが用意されています。
キャリアコンサルタント資格取得後は、支部ごとに更新講習が開催されています。会場受講やZoomでのオンライン受講も可能なため、忙しい方も安心です。
また、日本産業カウンセラー協会が主催する「CC倶楽部」という交流の場があり、全国交流会がオンラインで開催されます。有資格者や興味のある方であれば参加可能なため、キャリアコンサルタントに磨きをかけたい方はぜひ活用しましょう。
\キャリアコンサルタントに興味があるなら/
一般社団法人日本産業カウンセラー協会
BrushUP学びはスクールや学校、講座の総合情報サイト。
最安・最短講座や開講日程、分割払いなどをエリアごとに比較して無料でまとめて資料請求できます。
まずは近くのスクールをチェックしてみてくださいね♪
電話での請求も可能です。
\講座を比較して選ぼう!/
キャリアコンサルタントの講座を資料請求(無料)